なかなか爆発釣果の上がらない有田川ダム上です。
が、昨日は初めて43匹が出ました。
また、15匹前後の釣果がよく聞かれるようになりました。
増水の水が引いて平水に近くなり
気温も上昇で鮎が活性化しつつあるように思います。
Yさんの話では、
昨日朝の間は水温14度で全く鮎は掛からず。
で、10時過ぎから徐々に水温が上がり17度ぐらいになったら
突然瀬でマッキッキーがブリブリかかり始めたとのことです。
一方、Hさんの話では
あまりにも鮎が掛かからないので
ここには鮎がいないんじゃないのかとの推測が突然裏切られるので油断ができないとのこと。
昨日、清水で午前ボウズで昼から良型17匹。
とにかく、水深の浅いチャラ瀬が良かったとのことです。

各所の淵で群れアユが確認されていますが
まだ、この群れアユが爆釣したとの情報も耳にしません。
水温が低すぎるからでしょうかね?
また、場所ムラが激しいとの感想をよく聞きますが
それも群れた鮎が全然ばらけていなくて一か所に固まっているとの見方ができます。
有田川ダム上は水温の低い早朝から竿を出しても掛かりません。
社長出勤で良いです。
との声も聞かれますが
突然スイッチが入るとなると
そのような場所にスイッチが入る前から陣取っておかなくてはなりません。
やはり早く出かけることのできる方は
ここぞというポイントに入川しておいて
スイッチがかかるまでに数匹でもゲットできたら儲けもん
との考えでいる方が良いと思います。
今日も清水は釣れたようです。
日に日に右肩上がりなので明日もさらに釣果が伸びることを期待いたしましょう(*´ω`)
湯川もちょっと上向いた感じがします。
和歌山内水面釣果情報柴崎おとり店
〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
☎073-726-0413
鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪

釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
