まいどー! 有田川ダム上の柴崎おとり店です(^^)/

和歌山県有田川ダム上にある柴崎おとり店のサイトです。 鮎釣りの遊漁券とオトリ鮎を販売しております。 鮎釣りの皆さんお気軽にお越しください(*‘ω‘ *) 柴崎おとり店 〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2 ☎073-726-0413

    有田川ダム上の水況などetc.


    アウトドア好き https://clear-cube.info/
    車好き     https://better-plus.info/

    2022年05月

    二年ぶりに、わかやま友釣り塾がお隣の貴志川で行われました。
    みなさんイキイキしていますね(*´ω`)
    1653307204286

    1653307204501

    1653307204432

    卒業したら、有田川ダム上にもお越しくださいねー(^^)/

    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ




    まいどー柴崎です(*´ω`)

    人気河川が次々と解禁ラッシュを迎えすっかり影の薄くなった有田川ダム上ですが・・・
    毎年の事なので気にしていません。

    ひょっこり思い出したらお越しください。

    満員電車のような川で、追星が首筋についたようなギンギラギンの釣り人の中でもまれるのに疲れたら、閑散としたこの有田川ダム上で大自然に包まれてのんびりと竿を出すのもこれまた祝着の極みというものでしょう。

    実は、釣果が少し上向いてきた気配があります。
    気配なのでビックリするような根拠はないと思ってください。

    しかし、この気配に一日かけてみるのも男を上げるチャンスなのかもしれません。
    皆さん頑張って鮎釣りを楽しみましょう(^^)/

    PS.グーレートワーポンの熊野川視察によると、去年とかは全く見えなかったところにも鮎がぐっすり食んでいるとのことで今年は熊野川の当たり年となるかもしれません。

    1653037140742


    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ



    おはよーございます。

    有田川ダム上はずいぶん水も引き
    今日は本流の上流部ではまだ水は高いものの
    浅瀬などではかなり釣りやすくなってきました。

    さていつからちゃんと竿は出せるのか?
    なのですが、昨日の月曜日には既に杉ノ原などパラパラと釣り人が入っていたようです。

    また、一昨日の日曜日の湯川にはなんとビックリ20人もの釣り人が入っていたようです。
    釣果は確認していないのでわかりませんが
    まだ水も冷たく厳しいものと思われます。
    PXL_20220515_031748251

    例年ですと6月の中下旬に追加放流がある予定です。
    去年は少し多めに入れてもらったとのことで、今年もさらなる増量をお願いしたいと思います。

    皆さんのお越しを心よりお待ちしていますm(__)m
    20220501_072809


    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ



    高知から情報が入りました。
    本日5/15に物部川の鮎釣りが解禁され好釣果が続出したようです。
    朝のうちに50匹ほど掛けた方や昼までに72匹も掛けた方がいたそうで…。





    さて、一方の紀伊半島ですが
    紀ノ川の天然遡上が良好との情報以外はパッとしていないようです。

    例えば有田川ダム下も決して天然遡上が良い年とは言えません。
    と、言い切りましたがそのように感じている方が多いのです。

    冬が寒ければ天然遡上は多い
    という蓋然性は当てはまりませんでした。

    実は、今年の冬は寒いという印象はありましたが
    データ的にはさほど寒い年ではなかったとの分析もあります。

    いずれにせよ、終盤まで長く友釣りを楽しむためには天然遡上の量にかかっていますので非常に気になるところです。

    うだうだはさておき、
    有田川ダム上はいったいいつから竿が出せるのか?
    ですが、

    本日、湯川では既に数人の釣り人が竿を伸ばしていました。
    本日5/15の13時現在
    湯川は少し水は高いですが澄んでいます。
    PXL_20220515_031748251



    本流も上流部ではあと2、3日で友釣りらしい水位にはなるでしょう。
    気の早い方は、えっと驚くほど早い時期から竿を出すかもしれません。

    釣れるかどうかは神のみぞ知る!
    です(;´∀`)

    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ





    昨日は三重県の大内山川が解禁しました。
    大雨の後でのシビアコンディションらしく見学に行った方の話では厳しい解禁だったとのことです。
    Screenshot_20220515-061610

    さて、いよいよこの大内山川を皮切りに次々と人気河川が解禁されていきます。
    Screenshot_20220515-061655


    昨年まで
    解禁で50匹~100匹超という爆発的釣果をたたき出してきた河川は以下のようになっております。

    令和4年の解禁
    5/21㈯ 宮川 
    5/26㈭ 日置川
    5/29㈰ 天川 
    6/1㈬  古座川
    6/4㈯  七川 
    6/5㈰  貴志川


    去年、宮川は冷水病で解禁はほとんど鮎がいませんでしたが今年はどうでしょうか?
    また、日置川は支流で琵琶湖産を放流しており毎年当たったらえらいことになります。
    天川は去年の解禁は三桁釣り続出とのことでしたね。フルッチが確か60匹超でした。
    古座川も去年は最悪と言われながらも支流ではしっかり50匹が出ています。
    七川は例年の放流量の1.5倍の放流で、モリケンの64匹トップにガバチャ54匹とかで、今年はさらに放流量が増えている? との噂も。
    貴志川は去年70匹が出ていますが今年はさらに放流量が多い? との噂が風に乗ってソヨソヨ流れています。

    去年、釣りキチさん子の庭として全国に名を馳せた紀ノ川(5/21解禁)の船岡山をはじめとするポイントはやはり終盤の大型鮎狙いかと思われていますが、今年はマネージャーらの尽力によって紀ノ川大堰からの汲み上げ放流が上流部に行われており、ひょっとしたら解禁からバラ色なスイカの匂いがヒキブネいっぱいにプーンと充満される可能性もありそうです(^^ゞ


    さて、サッパリ釣れない有田川ダム上ですが
    今回の増水で鮎のエサとなるコケを横取りして食べる虫も流され
    状況が回復するのではないかと期待をしております。

    気持ちよく竿が出せるまでにはまだ数日はかかります。
    湯川は比較的早いでしょう。
    ちゃっかりアマゴは良い型がけっこう釣れるかもデス( *´艸`)

    解禁ハンターとなってあちらこちら放浪される方も
    釣り過ぎて満足感に浸ったら
    たまにはちょっとのんびり竿休めってな感じで
    また、有田川ダム上を思い出してお越しください。
    心よりお待ちしております。

    どの河川も
    2022の鮎釣りが華々しく開幕することを心よりお喜び申し上げます(*´ω`)


    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ





    このページのトップヘ