まいどー! 有田川ダム上の柴崎おとり店です(^^)/

和歌山県有田川ダム上にある柴崎おとり店のサイトです。 鮎釣りの遊漁券とオトリ鮎を販売しております。 鮎釣りの皆さんお気軽にお越しください(*‘ω‘ *) 柴崎おとり店 〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2 ☎073-726-0413

    有田川ダム上の水況などetc.


    アウトドア好き https://clear-cube.info/
    車好き     https://better-plus.info/

    2022年04月

    オーナーの一角と言えばずっと釣具店から消えないロングセラーです。
    これほど長い年月売れたハリもないでしょう。
    20220418_220616


    私もこれが発売されて以来ずっと買い続けています。

    このハリの特徴は、シワリ系とストレート系の折衷バリとして作ったのが消費者に受けたのだと思います。

    和歌山ラーメンも豚骨ラーメンと醤油ラーメンを混ぜた豚骨醤油味の折衷出汁で大当たりしました。

    と、また話がいつも通り脱線しましたが・・・もとい


    今回、いつかやるんじゃないかと思っていたハリがついに出たようですネ。

    じゃん!
    そう、ロングセラーの一角に刺牙(さすが)ポイントを施すというもの。
    キャfプチャ



    刺牙ポイントとはハリにメッキを施さないで鋭さを極限まで追求した
    鮎にとっては最も痛いデンジャラスなハリ!

    最近、各メーカーがハリにいろんなコートを施し始めたと思ったら
    そのコートを全部脱ぎすてたオーナーの丸裸体当たり商品!

    20220419_065648 (1)


    よく見ると、数量限定ってなっていますけどね( ;∀;)

    ぜひ使ってみたいと思います。
    一角SP!
    キャklプチャ


    自分的には、ここ数年最も多用したのがガマカツのセツナでした。
    これはストレート系だと言われていますが
    私の使った感覚は折衷バリの一角に似ていると思っています。

    キャhプチhャ


    その前はガマカツの全でした。
    が、なぜかセツナと同じ高靭性素材でかつ線径も変わらないのに針先がぐにゃりと曲がる現象を何度も体験してオサラバしました。

    キャsgプチャ


    その前は頂でしたが
    細軸が原因なのか鮎が少し大きくなるとケラレの連発を感じてこれもオサラバです。

    キwャwプチャ


    一角は少し軸も太いのでケラレも少ないのではないかと思っています。

    一見、ガラパゴス化したように見える鮎バリの世界も
    わずかながら進化しているような気配を感じる今日この頃。

    メーカーの開発者の方々
    私たちアユ釣りバカが悶絶してのたうち回るぐらい
    鮎商品での消費意欲をもっとこちょこちょくすぐってくださいまし(*´ω`)

    キャsssプチャ




    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ








    以前、サンテックの竿が砂をかみやすいと書きましたが
    20220417_190754

    今日、調べてみると、下栓に穴が開いていました。
    20220417_104126

    ここから細かい砂の粒子が入って来ていたものと思われます。
    穴があれば伸ばしたり縮めたりはスムースに行くのでしょうが
    砂が入ってしまえばガリガリ君の噛み噛み地獄です。

    私のこの竿は、去年新品で買ったばかりなのに既に砂で擦れた跡がけっこうあります。

    下手したら、最悪竿の折損と言う致命傷も招きかねませんからね。
    20220417_104240

    こちらのズーム竿も同じく下栓に穴が開いています。

    釣っている最中にしょっちゅう伸ばしたり縮めたりしていましたので
    こちらの方がひどいことになっています。
    20220417_104609

    ちなみに、他のメーカーの竿を見てみると
    ベリーベストも競技のTも下栓に穴なんか開いていません。
    20220417_190043

    スペシャルのZDももちろんです。
    20220417_165206

    ということで、詰めものをしてアロンでふさいでやりました。

    これで砂の侵入が防げるのか
    それとも竿の使い勝手が悪くなるのかはまたレビューしたいと思います。

    散らかった部屋の現場からは以上です!
    20220417_190604




    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ



    有田川の「日本一早い鮎の解禁」と言ううたい文句も終わってしまいました。

    Screenshot_20220417-045742_(1)


    全国で早期解禁の先陣を切った有田川がいまさら何を
    と言われるかもしれませんが、正直複雑な気持ちはあります。

    やはり、ダム下のように天然遡上のある所ではもっと遅い解禁の方が良いと思います。
    し、
    また、完全放流のダム上は獲りきりなので良いんじゃないのかと言う意見もありますが、やはりもっと遅い方がいいと思います。

    鮎は水温の上昇とともに良好な苔の育つ川になじんで鮎本来の採餌行動をとり
    そうなってからやっと鮎の友釣りは本来的な釣りとして成立するのです。

    今の早期解禁の時期が、そのような十分状態になっているかと訊かれればちょっと首をかしげます。

    まだ幼く蝟集して怯えている鮎の中に
    突然たくさんの釣り人が入ってあっちにこっちに引っ搔き回すというのは
    ますます鮎の本来的な成長を妨げてはいないかと気になります。

    等々縷々
    個人的にはいろいろ考えるところもありますが
    これ以上、漁協の運営優先での早期解禁合戦が過熱しないことを願います。

    今ではすっかり定着した感もある有田川の早期解禁は5月1日(日)です。
    皆さんの笑顔でのお越しを心よりお待ちしております。
    どうぞ、安全運転でお越しください(*´ω`)

    鮎釣り2年生の釣りキチ三子も早期解禁に出撃する予定ですので
    皆さんいろいろ教えてやってください!

    ペコリm(_ _)m
    13687


    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ



    有田川の鮎釣りの解禁が刻一刻と迫ってきました。

    さて、今年の鮎製品で話題となっているシマノのビックリな超極細糸。

    カタログを見た時には見間違いじゃないのかと目をこすったり
    でも、見間違いじゃないと確認すると腰を抜かすような号数に暫し唖然としたりしました。

    インスタとか見ていると皆さん既に買われた方も多いみたいですね(*´ω`)

    キャdプチャ


    友釣りは
    極端に言えば・・・

    オトリ鮎に鼻カン仕掛けをセットして
    鼻カンのちょっと上から糸をハサミでちょん切ってしまえば
    オトリ鮎は水中糸に繋がれた不自由から解放されてどこかに行ってバリバリ野アユとやりたい放題ケンカして掛かるのでしょう。

    そんなことを極限まで追求しようとすると
    果てしなく水中糸の細さを追求することになります。

    私は今回のシマノの勇気に感謝します。

    ただし、受け入れられるかどうかは市場で決まります。
    糸の細さと切れるというリスクのトレードオフはユーザー自身が実釣で感じ取って決めるのです。

    かつて、ダイワのメタル糸は年々細くなりついに0.03までいって売れなくなりました。
    皆さん0.05までまた引き返してきたのです。

    0.03は発売直後は話題となって売れましたが
    細すぎて扱いにくくプチプチ切れて皆さん手を引きました。

    釣具店のガレージセールで山のようにこの0.03のメタルが積み上げられている光景を覚えておられる方もいるでしょう。

    その後ダイワは撚り線で0.04を出しましたが
    高価でもありこれも市場の反応はいまいちだったと私は思っています。

    が、素材の質も日進月歩。
    今回のシマノの果てしなきチャレンジを期待をもって見守りたいと思います。

    これで釣果が上がったという実感が得られれば万々歳ではありませんか!
    20220414_174558




    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ











    ありゃ
    20220414_145535

    まっ
    20220414_145512

    ガバチャのミノーイングに体当たりしてきたそうで

    本人は掛けたのではなく
    向こうから勝手に掛かってきたとのこと~( *´艸`)

    それにしてもマッキッキーですね!

    さらにもう一匹掛かったそうです。
    もちろん二匹ともキャッチ&リリース(*´ω`)
    20220414_153737

    さて、いよいよ鮎の解禁が迫ってきたのに雨が全く降らず
    有田川はかなり減水してきました。20220414_174558

    今年もこのブログにて有田川ダム上の河川情報をこまめにお伝えしたいと思います。
    20220414_174418

    川の増水の目安ですが
    岩盤に白ペンキで付けた白線は
    下から順番に

    一番下が平水から50cm高さ
    二番目の長い横線が1メートル高さ
    三番目の白線が1メートル50cm高さです。
    何とか友釣りの出来る水位は50cm高さです。

    ほなまた(^^ゞ
    20220414_174432

    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    鮎釣り師ガバチャのひとり言もよろしく(^^♪
    15357



    釣りキチ三子のブログもよろしく(^^♪
    キャfプチャ





    このページのトップヘ