まいどー! 有田川ダム上の柴崎おとり店です(^^)/

和歌山県有田川ダム上にある柴崎おとり店のサイトです。 鮎釣りの遊漁券とオトリ鮎を販売しております。 鮎釣りの皆さんお気軽にお越しください(*‘ω‘ *) 柴崎おとり店 〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2 ☎073-726-0413

    有田川ダム上の水況などetc.


    アウトドア好き https://clear-cube.info/
    車好き     https://better-plus.info/

    2022年03月

    まいどー!
    柴崎です。
    25a8f854


    冬が寒い年は天然遡上が多い
    と言う噂は確かなのでしょうか?

    ただ、今年はデータ的には冬は例年に比べて顕著に気温が低かったわけでもないようです。
    寒いという感じはしましたけどね。

    天然遡上も多すぎると鮎の個体は小さくなるし
    少なすぎると個体は大きくはなるけれど数が伸びない。
    と言うジレンマに陥ります。

    ほどほどの遡上を望みます!


    この年、東海地区のがまかつの大会だったか
    決勝の釣果が五十数匹が軒並み並んでいたことを思い出します。

    小さかったのかな・・・

    ではまた(^^ゞ


    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413

    まいどー、柴崎おとり店です。
    今年も無事に有田川ダム上に鮎の放流が行われました。

    まず1トン。
    日高の人工産で10センチ程度と今年はなぜか小ぶりです。
    1648265679619

    次からは海産が放流されるとのことです。
    1648262783516

    関係者の皆様。
    お疲れさまでした。
    1648265518589

    今年もみなさんが楽しく鮎釣りができることを願います。
    1648266782884

    適度の雨で
    1648266689444

    元気に大きく育ってほしいものですね(*^_^*)
    1648263936838

    内訳はこんな感じです。
    ちょっと小さいかな(^^ゞ
    1648262995136

    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    有田川の鮎の放流が間もなく始まります。
    今年も五月一日の解禁に向けていよいよ動き始めました。

    しばらくは仕掛けを作ったり、雑誌や動画を見ながら勉強を進めておきましょう。
    20220325_091109

    今年も楽しいシーズンであることをお祈りいたします(*‘ω‘ *)



    今や和歌山内水面のタレント
    釣キチ三子ちゃんも解禁から猛ハッスルで来られることと存じます(*‘ω‘ *)



    今シーズンも柴崎おとり店をよろしくお願いいたします。
    皆様のお越しを心よりお待ちしておりますm(__)m
    4ed2c0fe

    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413

    今年の鮎の天然遡上は冬が寒かったからなのか良好らしいです。

    IMG_20200623_124025


    冬が寒い年は天然遡上が多い。

    は、過去からずっとそういわれてきていますが


    最近では2018年が遡上爆発の年で、特に東海地方では過去最高を記録したと言われています。

    この年も厳冬でした。


    一説によると、海に下った稚魚は海水温が暖かいと耐塩性を損ない死滅してしまうということも言われておりますが、潮の影響での稚鮎に天敵となる浮き魚などの要素も大きく、様々なことが複合的に絡み合って実のところはよくわかっていないみたいです。


    今年の遡上鮎はこの時期にしては大きい個体が獲れているとのことで、これは10月末から11月初旬生まれの早生まれと言われる鮎が冬が寒かったため生き延びたものと思われます。


    いよいよ川の水も温み鮎の季節が近づいてきました。

    今年も楽しい鮎釣りができることを心よりお祈りいたします。

    25a8f854


    以下は参考記事です。

    春呼ぶ稚アユ初出荷  和歌山県田辺市の新庄漁協

     
    Yahoo!ニュース
     
    網からすくい上げた稚アユをバケツリレーで車載水槽へと運ぶ漁協関係者ら(10日、和歌山県田辺市新庄町で)

     和歌山県紀南地方に春を呼ぶ海産稚アユ漁が始まった。10日、田辺・西牟婁のトップを切って田辺市新庄町の新庄漁協で初出荷があった。372キロが水揚げされ、漁協関係者は「出足はまずまず。この調子で今後も取れれば」と期待している。

     県資源管理課によると、県内の採捕期間は2月1日~4月30日で、目標量は3トン。50団体余りに許可を出している。今年はこれまでに由良町の由良町漁協が約24キロを水揚げしている。

     10日に新庄漁協が水揚げした稚アユは、7日夜に採捕し、新庄町鳥ノ巣で蓄養していた。組合員らは網から、稚アユを傷つけないように丁寧にすくい取って、バケツリレーで運び出し、計量してトラックの水槽に移した。

     稚アユの大きさは全長6センチ前後で、平均の重さは0・77グラム。大きさにばらつきがあり、この時季としては少し大きめという。

     水揚げされた稚アユは、大半が河川放流用として、紀の川市の県内水面漁連と紀ノ川漁協、日高川町の日高川漁協で飼育される。

    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店
    〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2
    ☎073-726-0413


    有田川のアマゴ釣りの解禁がいよいよ明日となりました。
    IMG_20200623_124025


    明日の3月19日土曜日は1日限りの特別解禁です。
    明後日の3月20日日曜日からは一般解禁となっています。


    キャfプチャ

    女性は半額とのことです。
    出撃予定の釣りキチ三子がんばれー(^^)/
    いよいよ、デンジャラスおじさんも登場かー( ゚Д゚)
    IMG_7664

    ちなみにガバチャはグレと格闘してきまーす!




    和歌山内水面釣果情報


    柴崎おとり店マップ

    明日の3月19日土曜日特別解禁は朝の5時から店を開けております。
    釣りキチ三子も朝の5時に来店との情報です・・・・(*‘ω‘ *)




    このページのトップヘ